« 映画「ガリバー旅行記」(2011/05/08) | トップページ | 新宿御苑のユリノキ(2011/05/14) »

2011年5月13日 (金)

楽しそうで何より(2011/05/13)

2011/05/13、子供は部活も始まり、忙しい日々です。当方”部活優先”にお墨付きを与えていますので、しばらくは塾も補講もパスです。しかし、今から塾に行っている友達がいるとか。恐れ入ります。

昨年の今頃、学校見学をしていました。英語の授業の進み具合に驚いていましたが、子供の英語が同じように”それらしく”なっているので感慨深いものがあります。

某キリスト教系の女子校が、来年は二次募集を廃止するようです。なんて強気な。また某女子校は高校募集を停止するとか。大丈夫か?中学は定員割れしていなかったっけ?

« 映画「ガリバー旅行記」(2011/05/08) | トップページ | 新宿御苑のユリノキ(2011/05/14) »

コメント

ご無沙汰いたしております。
かなり遅まきながら、ご卒業並びにご入学おめでとうございます(笑)
学校が楽しいなんて、何よりですね。
我が家は今年が本番ですので、
週末は学校見学&諸々で埋まっていっております。
こちらのブログを参考にさせていただきつつ、
6年間通う学校ですので、フットワーク軽く動き回るつもりです。

すでに通塾組もいるんですか・・・。
今年、池袋の学園に入学した知り合いの子も
入学と同時に入塾したそうです。
そちらは「親の安心料」と申しておりましたが。

高輪の学校ですね(2次中止)
御三家組の方が「最後の頼みの綱がなくなった」と嘆いていました。
募集停止校はのほうはNTV通りのところでしょうか。
娘は高輪系の制服につられており(ここの近くのSとか)
困っております。

長くなりましたが、私の勤務地は御苑前でして、
桜の散る頃は、街中がすごい花吹雪で圧巻ですよ。
御苑の周りにもおいしいお店が多いのでお立ち寄りください

愛読者No1さん、コメントありがとうございます。

1時間超の通学時間、大丈夫か?と心配していましたが、子供はあまり苦にせず通学しています。通学経路に大混雑がなく疲れが少ないのかもしれません。学校選びでは通学時間だけでなく、混雑度合いも要チェックです。

>すでに通塾組もいるんですか・・・。
”リベンジ組”は熱心な気がします(子供たちは思った以上に、不合格だった学校の話もするようです)。最初から意気込みが違います。

学校名をぼかした学校は、いずれも愛読者No1さんの推測で当たりです。高輪の学校なんか”寝耳に水”ですよね。試験問題も個性的で、偏差値通りに行かない学校だし、大変です。

>私の勤務地は御苑前でして、
(以下、父です)ブログにも記したように、御苑に今日行ってきました!朝は子供、父、母の順に家を出て、学校に集合し(バラバラに参観し)、父、母、子供の順に帰ってくるという、集合離散の一日でした。

愛読者No1さん、ふたつ追記です。

某”高輪の学校”ですが、自校のHPでは来年は二次があるような記述になっています。某I塾のHPでは、”変更”とありますが、どうなっているのかな?

また”高輪の学校”に関心があるなら、ぜひ塾主催の見学会などで授業を見学される事をお薦めします(たとえばWが6月開催)。良くも悪くも印象が変わります。

高輪の学校の二次中止は、帰国入試の二次が中止ではないでしょうか。

>高輪の学校の二次中止は、帰国入試の二次が中止ではないでしょうか。
→なるほど納得しました。市進にあった文章も、そう思って読めば、そう読めます。ありがとうございました。もう受験が終わって緊張感が無い人間が受験を語ってはいけませんね。失礼しました。

御三家組の方は市進なので、先生に直接聞いたそうです。
やはり帰国の2次ということのようです。
お騒がせいたしました。

うちはこちらの学校は「チャレンジ」でして。
ぜひ、授業も見学したいと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

« 映画「ガリバー旅行記」(2011/05/08) | トップページ | 新宿御苑のユリノキ(2011/05/14) »

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カウントダウン中高生ライフ

広告